研究について
最終更新日 2024.6.21
本園は、学部と連携して、幼児を取り巻く現代的な課題を見据えながら、
幼児教育の目指す方向や課題解決のための指導の工夫・改善について、
実践的研究を行っています。
教育研究会では、研究成果を公表し、幼児教育の推進に寄与すると共に、
他園の教員との連携・交流を進めています。
幼児教育の目指す方向や課題解決のための指導の工夫・改善について、
実践的研究を行っています。
教育研究会では、研究成果を公表し、幼児教育の推進に寄与すると共に、
他園の教員との連携・交流を進めています。
令和6年度研究主題
共にくらしを創る
-幼児の「自己決定」を支える環境づくり(3年次)-
幼児教育研究会
令和6年11月2日(土)
講師 中橋 美穂 先生
(大阪教育大学 総合教育系 教授)
講師 中橋 美穂 先生
(大阪教育大学 総合教育系 教授)
過去の資料の一部をPDFデータにて、ご覧いただけます。
その他のものについては、直接園へお問い合わせください。
その他のものについては、直接園へお問い合わせください。
令和5年度
共にくらしを創るー幼児の「自己決定」を支える環境づくり(2年次)ー
令和4年度
「共にくらしを創る」ー幼児の「自己決定」を支える環境づくりー
平成30年度~令和3年度
「共にくらしを創る」-思わず伝えたくなる人やものとの出会い-
平成26〜27年度
「幼稚園教育と小学校教育の接続を図るための幼児期に必要な習慣や学びに向かう力との関連性の検討を含めた『考える力』の育成を重視する教育課程及び教育内容・指導方法の開発」
平成25年度
「考える力を育てることばの教育-「ことばの力」を豊かにはぐくむ援助のあり方を探るⅡ-」
平成24年度
「考える力を育てることばの教育-「ことばの力」を豊かにはぐくむ援助のあり方を探る-」
平成24〜25年度
「教育課程指定校事業研究報告」
平成23年度
「考える力をそだてることばの教育 -子どもが豊かに感じ、考え、表すための心の声を聴く保育をめざして-」
平成22年度
「考える力を育てる言葉の教育を探る-豊かな体験の視点から-」
平成21年度
「ひろがる・つながる・ふかまる -豊かな体験の追求-2」
平成20年度
「ひろがる・つながる・ふかまる -豊かな体験の追求-1」
平成19年度
「子ども自らがくらしを創る保育3」
平成18年度
「子ども自らがくらしを創る保育2」
平成17年度
「子ども自らがくらしを創る保育1」
平成12〜14年度
平成12年5月10日より平成15年3月31日まで、文部科学省より、研究開発学校に指定を受ける。
「幼児の発達の評価に基づいた教育課程の改善に関する研究」
「幼児の発達の評価に基づいた教育課程の改善に関する研究」
平成11年度
「生きる力を育てる保育の追究」―3年間の研究の成果―
平成10年度
「生きる力を育てる保育の追究」―家庭との連携の試みを通して―
平成9年度
「生きる力を育てる保育の追究」―園内研修の試みを通して―
平成8年度
「主体的に生活できる幼児に育てる指導3」
平成7年度
「主体的に生活できる幼児に育てる指導2」
平成6年度
「主体的に生活できる幼児に育てる指導」
平成5年度
「3歳児の教育」―2年保育児と3年保育児の比較―
平成4年度
「3歳児の教育」―3歳児の指導にあたって―
平成3年度
「3歳児の教育」―3歳児の指導―
平成元年度
「基本的生活習慣の形成について」